2023/08/10 12:14
〈初めてご使用される方に〉
①容器から底面のブラシパーツを外してください。
②容器の天面にあるヒンジキャップを開くと、日焼け止めファンデーションがございます。ファンデーションの上に透明フィルムが被せてありますので、はがしてください。

③ブラシでファンデーションの粉をすくうように取って、お顔や腕などに塗ってください。

〈一般的なご使用方法〉
スキンケア後のお肌に、適量をブラシにとり、顔全体に均一に塗り伸ばしてご使用ください。
〈塗り直し時のご注意〉
塗りなおす際は、汗などの水分をタオルなどで拭ってからご使用ください。
〈ブラシのお手入れ〉
ブラシの汚れが目立ち始めたら、ぬるま湯や中性洗剤を使用して洗浄し、
洗浄後は紐などで逆さにつるして自然乾燥してください。
〈リフィルの交換方法〉
①リフィルとファンデーションを使い切った本体を用意します。

②本体の底面のブラシパーツを外します。

③ボールペなどを用意します。

④底からボールペンで交換穴を押すと、金皿が外れます。
空の金皿は処分してください。

⑤本体容器側はこれで準備完了です。

⑥クリアケースからリフィルを取り出します。

⑦リフィル容器の裏面に再剥離シールが貼ってありますので、
はがして隠れていた交換穴を出します。

⑧ボールペンなどを用意します

⑨底からボールペンで交換穴を押すと、金皿が外れます。
空になったリフィル容器は処分してください。

⑩リフィルのセットアップに移ります。

⑪リフィルの金皿裏面には接合用の糊が付着してありますので、
糊を使って、容器の天面に接合します。

⑫容器にブラシを装着してください。

⑬リフィル交換完了です。
ご使用される際にはリフィル表面の透明フィルムを外してご使用ください。

〈容器や鏡に粉が付着してしまった場合〉
ブラシでやさしくクルクル回しながらぬぐうと粉がブラシに吸着しますので、容器表面や鏡面から粉がとれます。
ブラシは埃や塵などを払う機能も備えておりますので、
その機能を活かせば、ヴィヴォルチェベータの美しさも保てます。

〈容器から上手にブラシパーツを外す方法〉
本製品は容器本体にブラシパーツを【カシメ】で装着しておりますので、ブラシパーツを外すときスクリュータイプのように横にひねるのではなく、底方向にひっぱるかたちで外します。
上手に外すコツとしては、
ブラシパーツの一点を力の支点にして、反対側を底方向に軽くひねるとテコの原理が働き、簡単に外すことができます。
ブラシパーツの一点を力の支点にして、反対側を底方向に軽くひねるとテコの原理が働き、簡単に外すことができます。


<ブラシ使用時のご注意点>
ブラシでファンデーションをとるとき粉が散る
優しく、そっと、なでるように粉をお取りください。
力を入れてぐりぐり押さえつけるとファンデーションが飛散したり、『割れ』を起こす可能性がありますので、ご注意ください。
コツとして、ブラシで表面をやさしくクルクル回転するようになでると散りや割れ、偏りをおさえることができます。
優しく、そっと、なでるように粉をお取りください。
力を入れてぐりぐり押さえつけるとファンデーションが飛散したり、『割れ』を起こす可能性がありますので、ご注意ください。
コツとして、ブラシで表面をやさしくクルクル回転するようになでると散りや割れ、偏りをおさえることができます。
〈パウダーの付着に関しての注意事項〉
1. ファンデーションが付着した服は、他の衣類と分けて洗濯してください。
混色洗いを避け、他の衣類に移らないように注意してください。
2. 洗濯前に付着箇所を乾いた布や紙タオルで軽く叩いておくと、ファンデーションが飛び散りにくくなります。
3. 洗濯前に洗濯表示を確認し、適切な洗濯温度や洗濯方法を選んでください。
4. 油溶性の汚れを落とすために漂白剤や漂白作用のある洗剤を使用しないでください。
これらの物質は服の色落ちを促進する可能性があります。
5. 衣類の素材によっては、特別な洗濯方法や洗剤の使用が必要な場合があります。
特にデリケートな素材や貴重な衣類の場合は、クリーニングショップなどの専門家に相談することをおすすめします。